こんな使い方♪

先日、小4娘の学校つながりで、内田美智子さん(「お母さんは命がけであなたを産みました」の著者)の講演会に参加させていただきました。
改めて、命がけで産んだ我が子を命がけで育てていくこと、食が最も大切だということを痛感しました。
また、ニューボーンフォトに対してもますます思いが深まる講演会でした。
命がけで産んだ我が子への想いをニューボーンフォトというカタチとして残すことによって、お父さんお母さん、成長していく赤ちゃんの心の奥の深~いところに思いが届いていきますように!これからの育児の大きな味方になりますように!
↓(年末に撮影させて頂いたお母様♡とっても素敵なお母様でした(*^_^*)掲載許可ありがとうございます)

さて、今回は日々海外のニューボーンフォトを眺めては妄想を膨らませている私が感じる「ニューボーンフォトの活躍の場」をご紹介したいと思います。少々長いですがご了承ください^_^;(一般的な年賀状、出産ご報告以外です)

①まずは母子手帳!母子手帳をお持ちの方はお分りかと思いますが、一枚目開いたページに赤ちゃんのみの写真。二枚目には「赤ちゃんを囲んでの家族の写真を貼りましょう」というページがあるんです☆
私は看護師をしていて予防接種の時などに小学生のお子様の母子手帳を開く機会があるのですが、貼っている方をあまりお見かけしません^_^;
一枚目にはこんなお写真いかがでしょうか?ぜひ、貼っていただきたいです。
ココには載せていませんがPhoto MARIArtでは家族写真も必ず残していますのそちらは2枚目へ♪

幼稚園の卒園DVDや小学校、中学校の成長の記録で赤ちゃん写真の提出の機会は多いです!!ぜひ、ニューボーンフォトを使って頂きたいです(*^_^*)

私は娘の卒園DVD作りした経験があるのですが、3人目さんのお母様が「赤ちゃんの時の写真がないんです」と困っていらしていて、それはそれはビックリした事がありました^_^;
そんな経験が今のお仕事に繋がっているような気もしています。


日々の生活で飾ってほしいです
今の時代、デジタル化で写真を現像したり飾るということが少なくなっていると聞きます。
写真は飾ってこそ生きてきます☆毎日毎日、目にすることでお子様が成長の中で「自分は愛されて生まれてきたんだ」という自己肯定感がつき、思春期に悪い誘いがあってもきちんと断れる(自分を大切にできる)子に育ってくれると思いますよ☆
パパやママも、我が子が生まれた時の気持ちを思い出したり持ち続けることができます。
心のふかーいふかーいトコロに残ります。

結婚の時
パパさんはそんな時のことは今は考えたくないでしょうが(笑)赤ちゃんの時のお写真を将来結婚する相手の方に見て頂く時が来るでしょう。
ご両親の想いを写真から感じて、きっと娘さんを大切にしてくださることでしょう♡
結婚式の紹介DVDでも大型スクリーンでくっきり綺麗なニューボーンフォトを沢山の人に見て頂きたいです。(将来結婚する二人が、私たちのニューボーンフォトで繋がっていたら最高♡♡(妄想!!^_^;)

そして、⑤子や孫へも代々受け継がれていくお写真になること間違いなし!です。
私は自分のおじいちゃんおばあちゃんのこんな写真見てみたかったな(*^_^*)
こんなお写真を見たら、孫やひ孫さんが先祖を想う気持ちもより深まる気がいたします!!

生涯残す写真の中で、活躍の場の多さはニューボーンフォトが一番ではないでしょうかー??
そう考えると(お値段が高いと迷わず^_^;)ニューボーンフォトは絶対残すべきだよーと声を大にして言いたいですねー☆

と、ここまで書いておきながら、、、
Photo MARIArtのご予約は3月までは満席で受付終了しております。
4月があと一組で終了となります。どうぞ、お早目にお願い致します。
(お断りをしてしまったお客様には大変申し訳ございませんでした(:_;)

ニューボーンフォトの素晴らしさがもっともっと広がっていきますように☆

Photo MARIArt  鹿児島ニューボーンフォトマリアート

鹿児島マタニティ&ニューボーンフォト専門 家族の幸せな「瞬間」「想い」を「アート」な写真で残すお手伝い。 元看護師、二児の母。産後、ママのご自宅に出張撮影いたします。