こんにちは♪鹿児島でニューボーンフォト出張撮影をしています。マリアートの有馬佳代子です。
今日は「産院フォト」 をご紹介したいと思います。
10月はじめ、N病院様で撮影させていただきました。
少し長いですがお楽しみくださいませ♪
今回は、生後9日目の可愛い女の子♡ご退院の前日、面会時間開始が13時からなので13時半にお伺いしました。
撮影前はお目覚めタイムのRちゃん。まだオムツ姿のお兄ちゃんとも記念に何枚か残しました♪
お目覚めタイム😄
ママからプレゼントのワンちゃんと♡
撮影風景①
お兄ちゃんも優しく見守ってくれました。
この後お兄ちゃんは、親戚の叔母様と一緒に帰って行かれました。
泣かずにえらかったなぁ!
そして白コーデ。白のフワフワに真珠の髪飾りが似合いますね♡
撮影風景② ママがスマホに撮影したお写真もきっと宝物になるでしょうね♡
(こちらの作品はHP表紙に掲載中です)
グリーンへお色直し♪
まあるくまあるく。髪飾りを変えるだけでこんなに雰囲気が変わります!
撮影風景③
赤ちゃんを覗き込むママ♡ 優しさに溢れる、こんな風景に出会えることが本当に嬉しいです!!
こちらはN病院様の撮影スポット❣️
(私、今回初めてN病院様を訪れましたがこのスペースにはビックリでした)
❤️のイスがとってもアートで素敵ですね!皆様ここで撮影されているのでしょうね♪
次はピンクを入れて。美しい横顔ですね。自然光が良い感じで入ってくれました♪
生後9日目。へその緒がまだついていました。
ママとベビーをつないでをつないでくれた、命をつないでくれた、
大切な大切なへその緒がついたお姿、、
とても神秘的ですね。写真に残せて良かったです。
ママにとって待望の女の子♡おててをギュっ♡小さいなぁ。
次はブラウン♪ どんな夢を見ているのかな?!
うさぎさん帽子も♪
一部のお写真のご紹介ですが、気がつけばたくさん撮りましたね!(^_^;)
ママのご協力と、Rちゃんがよく寝てくれたおかげです♪
ここで、初めて「産院フォト」をして私なりに気づいたこと箇条書きにしてみます。
●良かったこと
①産院だとママがゆったり撮影に臨むことができる。
(上のお子様や、家のお片付けを気にしなくて済む←ご自宅へお伺いだとお掃除を頑張っちゃうお母様が多い気がします。←産後はお休みいただきたいのですが。。。)
②自然光が入るお部屋が多く白を基調としているので赤ちゃんのお肌が綺麗に撮影できる。
③空調もしっかりしているので温度を下げたり上げたりやりやすい。
④産院での風景や後で産院を思い出せるような写真を残せる。
●注意するべきこと
①入院期間が短いので予定を組むのが難しい
②生後日数が短いので更に赤ちゃんやママへの温度変化などの配慮が重要となる。
③病院の理解が必要である。個室が必要。
(私も医療従事していましたので、外部から人が入るという事は多かれ少なかれ避けたいですし、
ご迷惑になるということは良くわかります。
またニューボーンフォトに否定的な病院もあるかもしれません。
お客様が産院フォトをご希望される際は、それを踏まえた上で許可を頂く必要があります。
無理はなさらないようにお願いします。)
④荷物をコンパクトにしなければならない。
今回これだけの荷物を1回で運べるように工夫しました。旅行ケース(大)を使います。
都会で電車移動で出張撮影されているはこんななんだなぁ!と貴重な経験でした。
⑤背景用の壁紙は床に敷くので、洗えないものはご自宅用と分ける必要がある。
まだ、ありそうですが、こういったところでしょうか?。。
私自身は産院フォトはとてもやりやすかったです。
受付の方や看護師さん、お優しくしてくださり大変大変感謝しております。
(N病院様、お母様、ブログ掲載許可誠にありがとうございます)
以上、産院フォトをご検討の方の参考になれば幸いです。
もし、これを読まれた産院関係者様で何かご指摘やご意見等ございましたら
ご連絡をいただきますようお願いいたします。
また「写真を飾ってもいいよ」「チラシを置いてもいいよ」と思われる産院様がもし、
いらっしゃいまいたら、ご説明に飛んで伺いますのでご連絡くださいますようお願いします。
0コメント