おすすめ本とまぁるい抱っこ

ご訪問ありがとうございます♪
このブログを見て下さる方は妊娠中の方やご出産直後の方が多いのかな?と思い、
私(Photo MARIArt.kayo)おススメ♪「産前産後に役立った本」と辻直美先生提唱「まぁるい抱っこ」をご紹介させて頂きます♪
(リンク載せてますがアフェリエイトではありません^_^;)

一冊目♪ 「安産力を高める骨盤ケア」
妊娠中にお腹が張りやすかった私の救世主でした。
本の通りの体操をすると本当にすーっとお腹が楽になりました。
妊娠中の様々な情報が満載で本に書いてあるとおり、
妊娠初期からお産本番まで役立ちます!
女性なら一生を通して骨盤を整えることは大事なので骨盤ケアを娘と一緒に続けていきたいと思います。

二冊目♪「カリスマ助産師トコちゃん先生の 赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本」
この本で「まんまる子育て」に出会い、楽しい赤ちゃん時期の子育てができたなー♪と感じています。ぐっすり眠るかはさておき、「赤ちゃんのことを良く知る」ことができ楽しく子育てできたのが一番良かったです♪♪
ニューボーンフォトの撮影でお客様の大切なお子様をまんまるの体勢に自信をもってできるのも「まんまる子育て」を経験したからです。


見た目ちょっとダサいんですが^_^;ストッキングとレッグウォーマーでつくる「首枕」は首すわり前の赤ちゃんのお世話がとっても楽でママの「腱鞘炎予防」にもなるし、赤ちゃんにとっても首が安定して凄く楽だと思います。片方ばかり向きがちな赤ちゃんにもおすすめ♪頭の形も良くなると思います☆
(ダサいのが嫌な方は・・・商品として出ているので調べてみてください♪♪)


3冊目♪ 「カンガルーケア」と「完全母乳」で赤ちゃんが危ない
レビューを見ると賛否両論あるようですが、私はとても納得できました。
一人目娘の出産時は「完全母乳」にこだわったせいで産後一週間で母子ともにボッロボロになった苦い思い出があります^_^; 本にも書いてありましたが脱水から黄疸にもなりやすいとのこと。
赤ちゃんのために産後ミルクを足すことの必要性が納得できたので産後一ヶ月は混合ミルクで育てました。その後は完全母乳へ移行しました。
「カンガルーケア」においてもこの本を読んでいたおかげで赤ちゃんの循環動態を知り、
保温に気を付けて1時間過ごすことができました。本当、産後一時間母子だけで過ごす間、赤ちゃんの手足が冷たくなってくるのが分かります。看護師さんは後片付けやら他の方の対応で忙しくしていますが、、、勇気を出して「湯たんぽ」とかお願いしてもいいんじゃないかと思います。 
賛否両論あるのでご自身で納得して取り入れてください^_^;

そして、最後に私が今もっともおすすめしたいのが「まぁるい抱っこ」の大切さ☆
今では超有名なスリングアドバイザー、まあるい抱っこ育母道師範「辻直美先生」が昨年鹿児島にも来てくださり、学んだことをきっかけにまぁるい抱っこにはまりました☆
ニューボーンフォトの撮影でも股関節脱臼に一番気をつけて、赤ちゃんの手足おしりが温かいか、赤ちゃんの表情を観察するコツなど「辻直美先生の教え」を取り入れています。
先生の最近のブログで最も分かりやすく参考になる記事をリンクで張らせて頂きます。





ぜひ、皆さんの産前産後・子育ての参考になればと載せてみました。
これからも一緒に学んでいきましょうね(^^)/

いつか「産後うつ」についても書きたいなと思っています♪

Photo MARIArt  鹿児島ニューボーンフォトマリアート

鹿児島マタニティ&ニューボーンフォト専門 家族の幸せな「瞬間」「想い」を「アート」な写真で残すお手伝い。 元看護師、二児の母。産後、ママのご自宅に出張撮影いたします。